徳島の道のぺーじ >県道のぺーじ >県道28号阿南小松島線

開設日2001年11月29日
最終更新日2006年2月2日
(約3年半ぶりに更新)
補足2007年9月11日

県道28号 阿南小松島線


小松島市立江町 立江寺近くの白鷺橋
行基が寺を建立するにあたり、場所をどこにするか思案していると
どこからともなく飛んできた白鷺が橋の上にとまり、建てるべき場所を暗示したという。
以来、橋に白鷺がとまっているときに渡ると罰が当たると言われています。
その橋が現在、白鷺橋。この橋ですな。

区間 地図 阿南市〜小松島市
区間詳細 阿南市阿瀬比町中村8番地から
同  楠根町七浦2番の8地先を経て
小松島市赤石町字浜ノ町44番2地先まで
(昭和57年3月31日徳島県告示第241号「道路の区域変更」より
長さ 総延長:現道・18242m/旧道・984m
重用延長:現道715m(羽ノ浦町・阿南市持井橋北側〜小松島市櫛淵町萱原/阿南勝浦線(22))
実延長:現道・17527m/旧道・984m
(平成16年4月1日現在「道路現況調書」より)
沿線 19番札所立江寺 21番札所太龍寺 お松大権現(ねこがみさん)
注:持井橋の北側、県道22号との分岐辺り、阿南市か羽ノ浦町、よく分かりません・苦笑
国土地理院では市町界未確定となっております。

この路線について

大正12年4月1日 徳島県告示第134号 認定 阿瀬比立江線(那賀郡桑野村大字阿瀬比〜那賀郡立江町)
認定 立江赤石港線(那賀郡立江町〜那賀郡坂野村赤石港)
時期不明
 (調べてません(^_^;)
  認定 仁宇立江線(那賀郡鷲敷町仁宇〜同郡加茂谷村〜同郡大野村〜小松島市立江町)
認定 鷲敷日和佐線(那賀郡鷲敷町〜同郡延野村〜海部郡日和佐町)
昭和29年1月29日 建設省告示第16号 主要地方道の指定 小松島鷲敷日和佐線(小松島市〜海部郡日和佐町)
(県道立江赤石線の一部、県道仁宇立江線の一部、県道鷲敷日和佐線)
昭和29年11月12日 徳島県告示第616号*注1* 認定 小松島鷲敷日和佐線(小松島市千歳橋北詰元標〜海部郡日和佐町本村元標
 経由地・那賀郡加茂谷村、同郡鷲敷町、同郡延野村、海部郡赤河内村)
徳島県告示第618号*注1* 廃止 立江赤石港線(小松島市立江町〜那賀郡坂野町赤石港)
廃止 仁宇立江線(那賀郡鷲敷町仁宇〜小松島市立江町 経由地・那賀郡加茂谷村、同郡大野村)
廃止 鷲敷日和佐線(那賀郡鷲敷町〜海部郡日和佐町 経由地・那賀郡延野村)
昭和34年1月31日 徳島県告示第37号 廃止 125 阿瀬比立江線(那賀郡桑野村大字阿瀬比〜那賀郡立江町 経由地・那賀郡加茂谷村)
廃止 165 加茂谷羽浦停車場線(那賀郡加茂谷村大字加茂〜那賀郡羽浦町羽浦停車場)
徳島県告示第36号 認定 161 深瀬阿瀬比線(阿南市深瀬町〜同阿瀬比町)
徳島県告示第38号 区域決定 161 深瀬阿瀬比線
 阿南市深瀬町岡崎24番地先から同阿瀬比町西内50番の2地先まで
 敷地の幅員:3.00〜11.00m/延長:7.7408km
昭和47年3月10日 徳島県告示第201号 認定 19 小松島鷲敷日和佐線(小松島市〜海部郡日和佐町 経由地・阿南市深瀬町、鷲敷町、相生町)
(道路法第7条第1項該当号 1)
認定 281 深瀬阿瀬比線(阿南市深瀬町〜同阿瀬比町)
(道路法第7条第1項該当号 6)
昭和51年10月5日 徳島県告示第776号 廃止 19 小松島鷲敷日和佐線(小松島市〜海部郡日和佐町 経由地・阿南市深瀬町、鷲敷町、相生町)
廃止 281 深瀬阿瀬比線(阿南市深瀬町〜同阿瀬比町)
徳島県告示第777号 認定 19 阿南小松島線(阿南市〜小松島市)
徳島県告示第778号 区域決定・供用開始 19 阿南小松島線
 阿南市阿瀬比町中村8番地から小松島市赤石町字浜ノ町44番2地先まで
 敷地の幅員:3.0〜11.0m/延長:19492.0m
昭和52年5月31日   加茂谷橋(阿南市楠根町〜吉井町 340m)開通
平成4年3月   加茂谷トンネル(阿南市吉井町 233m)完成−工事銘板より
*注1* 主要地方道指定に関連しての県道路線認定。ほかの県道路線認定と整合とれてません(泣) 要調査(できるかなぁ…)

阿南小松島線ってことなんで起点は阿南市阿瀬比町ですが逆向きの方が走りやすい(?)ので小松島市赤石町から。


県道徳島小松島線(120)、大昔は国道55号でした。
牟岐線の阿波赤石駅そばから右へ分かれます

立江寺への標識だけが目印だよ

立江川沿い

小松島市立体育館はここを右。
で、この右の方も実は阿南小松島線でした(後述)

国道55号徳島南バイパスと交差

牟岐線踏切 すぐ左に立江駅
照明柱に貼られたステッカー。
お遍路さんへの道案内として札所近辺に貼られています。
国交省かどこかに貼られている場所の載ったページが
あったと思うけどむちゃくちゃ重いPDF…
見るのあきらめちゃいました。

恩山寺〜立江寺付近のほか徳島市内の国府町近辺にも
設置されております。

三差路。道なり直進が羽ノ浦の国道55号へ
今日は右に曲がります

道路を覆う屋根

立江寺のすぐ前を右へ曲がりますぅ

ちょっとした商店街。門前町なんだろな

白鷺橋。手前は新設なった宮倉徳島線(?)のバイパス
左右どちらへ行っても阿南小松島線のバイパス工事中。
なのでこのみちももしかしたら阿南小松島線になってるかも

ここは左です。右は恩山寺から来た宮倉徳島線の旧道。
狭いです。大型車用の押しボタン信号があります

中学校付近はちょっと狭いところあります。
軽四同士ならぎりぎり離合できるかなぁ…

小松島市櫛渕町に入りました。
普段見るやつと上下逆なんですけどなんでだ?

左は田んぼがひろがります。
その中をまっすぐバイパス工事中〜

そのバイパスの終点がここ。舗装も一部終わっています。
「立入禁止」ってあるけど結構通っている人いるみたいだ

市バスの終点、萱原の先でT字路に

札所巡りだとまずここは右折ですね。でも左折します

ほんの少しの間、阿南勝浦線(22)に便乗

現地の標識ではここは阿南市。地図では羽ノ浦だったりする
この先で今度は右折です

広い道は左カーブでその先に持井橋が見えますが
阿南小松島線は心細いまっすぐな方へ…

交通量は一気に減りますよ

うねうねしとります。道幅はそこそこありますけど

改良されている区間もあってそこは快走

阿南市楠根町金石。ここら辺でも何だか工事中

道幅を広げております。現道はこの先山を回り込みますが

バイパスは山に向かって延びております(ここは通行止)

その反対側になる加茂谷橋北詰
TNL Projectさんちでもここ、穴掘るか山崩すかという話が
出ておりました。
現在なにやら工事中ですが3月までの工期だしよくワカンネ。
このあたり那賀川の無堤地帯でもあって、大水の度に
道路も通行止めになったりします。のでその対策も兼ねる?

で、ここで阿南小松島線は左折、加茂谷橋を渡ります。
直進は阿南鷲敷日和佐線(19)。ここが起点です。
この先にある札所太龍寺へは歩いていくなら左折、
ロープウェーで楽ちんするなら直進です。

加茂谷橋は昭和48年2月13日着工
昭和52年5月31日竣工の340m。(橋の工事銘板より)
立派な完成記念碑があるんですがブルーシートの中・泣
2007年9月。徳島県よりトンネル工事の公告が行われました\(^_^)/
 ・楠根トンネル 阿南市楠根町七浦〜美濃谷
 ・延長 293m
 ・第3四半期発注・工期23ヶ月/事業費 約11億円                          (2007/09/11)

橋を渡り終えますとまた三差路。
左へ行くと先ほどの阿南勝浦線(22)へ戻れます

阿南市吉井町。こちら側の道は阿南勝浦線から
加茂町のねこがみさん付近まで2車線化終わってます

橋を渡って北岸へ行けます。
中央橋は那賀川では残り少なくなってきた潜水橋です

加茂谷トンネル(233m)
標識にあるとおり出口そばから左へ集落への道路あり注意

加茂谷中学校そば。ねこがみさん(お松大権現)前の
道幅狭いところのバイパスとして完成。
ただこのあたりも大雨降ったら水没しちゃうんだよね。
だから中学校も1階はピロティになっとります

バイパス区間も終了、加茂谷川に沿った山道になります

いやん、崩れかけ…

途中に採石場があってそこまでは大きなダンプ通ります

あ、何だか林道チック(*^_^*)

路面もだごだごです。ライト点灯!

離合不能区間はほんの少しだけ。待避所も多いです

突如現れる旅館。太龍寺の入り口です
21番札所の太龍寺は「西の高野」とも言われてるそうです。12番焼山寺、20番鶴林寺とともに難所とされております。
ただ、ここは鷲敷町から山頂までロープウェーが開通したのでお金はかかるけど楽ちんになりました。
「いや、是非とも歩いて」とか「ぎりぎりまで車で」って言うひとはここから登ります。

ちょっと偵察。宿のそばを回り込んで

看板「この先にはロープウェー乗り場はありません」
ここはまだましな方。途中からもっと酷い路面状態に
ぎりぎりのヘアピンなんぞもありますよ。
早々と民家の軒先をお借りしてUターン(笑

コンクリ舗装・完全1車線のガタガタ道を2キロ(20分)
進むと駐車場があり、さらに1km歩くとお寺だそうです。
お好きな方はどうぞ

旅館周辺にちょっとだけ2車線あるけど相変わらず…

阿南市阿瀬比町。山越えた気がするけどまだ加茂谷川沿い

終点間近でまた狭くなります

両側にお家が建ち並ぶ中をそろーりそろそろと

国道195号につきあたり終了〜
右へ進むとすぐに那賀町(旧鷲敷町)、道の駅もすぐ
この付近の国道、右も左も下り坂のため通過スピード速いっす。くれぐれもご注意下さい
   
地図にも載せておりますがこの路線、大規模なバイパス工事が行われておりますぅ

まずは櫛渕町から立江町にかけて

田んぼの中をまっすぐ新しい道路建設中〜

田んぼの区画整理と一緒にやってるようです。
真ん中付近はまだ工事真っ最中

このみちは羽ノ浦町との境付近に繋がります
(立江寺のちょっと南)

県道宮倉徳島線も合わせて工事中

路盤はもう出来上がっております
ここの少し北側でも国道55号と直接結ぶバイパスが建設中です。羽ノ浦町の住宅団地へのアクセス改善とかなんとか…

立江川沿い、県道宮倉徳島線からちょっと入った堤防上

砂利道ですが通行できます

もともとあったみちなんでしょうな

舗装の終わっているところもあります

国道が見えてまいりました

舗装工事真っ最中。でも通行できるんだよね
国道55号赤石トンネルの南に出てきました。
この区間が出来上がると羽ノ浦町の団地から
徳島方面への行き来はかなり便利になるだろうね。

もう施設工事の発注も出ているので今年の早い時期に
供用開始されるんじゃないだろうか、と勝手に想像。
(どこにも情報無いんだよぅ)

で、この先川沿いに進んで立江川を渡ると冒頭に出てきた
小松島市立体育館。
この区間も県道のようで踏切そばには→

ちなみに川を渡らずに直進すると(多分自動車通行不能)
阿波赤石駅にたどり着けるようです。

 

撮影日 2006年1月26日・27日


県道のページに戻る
トップページに戻る