とくしまのみちのぺーじ県道のぺーじ >県道304号 木地屋赤松線+林道大惣線

開設日2002年9月23日
最終更新日2008年9月23日

県道304号 木地屋赤松線/林道大惣線つき
きじやあかまつせん/おおそうせん


国道438号を貞光から剣山へ。旧一宇村役場の先、古見橋の所で分かれます
どっちへ行っても山♪
区間 つるぎ町一宇字木地屋 〜 つるぎ町一宇字赤松 地図(国土地理院・地図閲覧サービス ウォッちず)
区間詳細 一宇村字木地屋329番2地先から 字赤松597番2地先まで
(昭和58年3月31日徳島県告示第286号 道路の区域変更)
道路現況 実延長:8736m(平成16年4月1日現在 道路現況調書)
(林道大惣線についても掲載。背景が水色部分)
大正11年 古見(一宇村中心部)起点の木馬道 西の久保まで開通
大正15年 木馬道 石の小屋(現在の起点付近)まで延長
昭和10年 古見木地屋間馬車道完成
昭和23年〜26年 矢筈線 幅員拡張、車道に昇格
昭和39年〜44年 矢筈林道 西の久保・石の小屋に延長開通
 *はっきりと書いていませんが「一宇村の林道状況」(一宇村史)項に
   路線名:矢筈/車道/奥地/幅員4.0m/総延長9351m/起点:赤松/終点:木地屋
   摘要:昭和21〜26年 6851m、昭和40〜44年 2500m
 とあり。この「林道矢筈線(矢筈林道)」の一部もしくは全線が県道木地屋赤松線になったのかな、と
昭和39年 林道大惣線半田町側 県単独開設工事始まる
昭和50年7月1日 徳島県告示第5060号 県道の路線認定
 整理番号304 木地屋赤松線
 起点:一宇村木地屋 終点:一宇村赤松
昭和50年8月26日 徳島県告示第5076号 道路の区域決定
 一宇村字木地屋329番2地先から 字赤松597番2地先まで
 敷地の幅員 3.5〜9.0m 延長 8864.0m 橋りょう延長16.9m
昭和58年3月31日 徳島県告示第286号 道路の区域変更(新)
 一宇村字木地屋329番2地先から 字赤松597番2地先まで
 敷地の幅員 3.1m〜23.0m 延長 8738.5m
平成2年 一宇村側 広域基幹林道木地屋大惣線 起工式
 県道木地屋赤松線の終点、石の小屋から半田町境界までの約4キロ(道路幅4m)
 総事業費約7億円 10年計画
 *正式名称は「大惣線」だと思う
平成13年 広域基幹林道大惣線完成 延長13157m 車道幅員3.0m
(林野庁 政策評価 平成19年度事業評価結果 より)

ずっと行き止まりのみちだと思ってました。どの地図見てもつながっていないですし。な。もんだからずっと放置していました
「吉野川のほとりから」さんちで『林道があって半田町まで行けるよ。小谷西端山線につながってるよ。ちょと未舗装あるけど』
っていうのを見まして「じゃ」ってことで行ってきました。2回も・笑
貞光からのんびりのんびり走って旧一宇村。役場支所などある村中心部からそのみちは始まります

国道438号の古見橋から片川上流方向、
ここで貞光川に合流する支川です。
木地屋赤松線は片川沿いに約9キロさかのぼります
この付近で標高200mちょっと(GPS読み・参考程度)

いきなり坂きついし。。。

はじめは道沿いに民家も多くありますし
右手に登る道(ごっつい急坂!)の方は
ちょっとした集落になってます@間違って進入した

ちょっと走ればこんな感じ

唯一のセンターライン(消えかけ)

時速20キロで進みます。いや登らないのよ(笑

のそのそ

ぼつりぼつりと建物。ここは住んでなさそう

天然記念物 大横のカツラ 入口 徒歩30分(!)

緑がきれいよのぉ。。。

モノレールの軌道が道路沿いまで来てます
上の方に民家があるのか?

川面が近い。ので左側は落ちてもだいじょぶ(そうか?)

基本的にのぼりだけど緩めのがだらだらと

きれいなみちが分岐、街灯まである。どこ行くんだろ?

土石流センサーだそうです・・・

対向車・後続車はない(林道の旧町村境までなかった)

最後の住宅過ぎてからは若干路面きちゃない

2003年春に発生した大規模な斜面崩壊の跡(かな?)。
結構長い間通行止めになっていました

ミラー・ガードレールもぐんと減りました

国道から30分。とろとろ走ってきますと

看板キタッ!
「林道 大惣線」の看板が立てられている所から
セメント舗装になってます。
ここまで県道木地屋赤松線ということにしようっと。
ウォッちず
標高880m位

引き続き半田町へ向けて出発♪
片川とはここまで。
くるんとUターンしていきなりヘアピン。
山の斜面をぐいぐい登っていきます

セメント舗装は急カーブや勾配のきついところのみ

県道とはうって変わって広い道&綺麗な舗装。
カーブも緩やかだしミラーもあるしガードレールもあるし・・・
 登山口
石堂山、矢筈山、黒笠山縦走ルートだそうです

電柱がある
大規模な斜面崩壊の跡。
7月に来たときはこの付近だけ、
ほんのちょっと未舗装でした。
工事も終わりこれで林道大惣線は
全線舗装になりました。
谷底見るとガードレール必要だわな・・・

あ。このあたり地図には載ってません

できてから年数経ってそうなんだけどなぁ

やま。霞んでおります・泣

気持ちいいのぉ(右手だけ日焼けしちゃった)

旧町村境。7月に来たときはここでユンボとすれ違った

ここから北東に向かって工事中の林道大惣大宗線
北の方、なんにも見えねえ。・゚・(ノД`)・゚・。

ここでうろうろしてたら自動車の音が(ぉ?
それも工事中の大惣大宗線の方から・・・

神戸から来られたご家族の車でした。
小さな頃、林道の先の山の向こうに住んでたと。
おじいちゃんが見に行きたいと言うので
来られたそうです。

左写真の風景も天気が良ければ吉野川から
さぬきの山まで綺麗に見えるそうですヽ(`Д´)ノ

おべんとタイムのようですのでお先に失礼

さっきの地点が最高地点かと思ったけどまだ登ってる

この付近がほんとの最高地点か(1100m位?)
じゃりじゃりみちが分岐してます

観光開発林道とな。検索すると神社まで車で行けるけど
ジェットコースターみたいなみちだそうで

ここからは下り

ぐんぐん急降下します

平地が見えない。どんな山奥まで来ちゃったんだろ

開設・舗装工事ともに半田町側から行われたようで
路面がくたびれた箇所もあります。注意注意



                        傾いてるぞ →

第1民家発見しますた

山の上の方にまで家があるなー
川に沿って下ります。
大惣谷川って地図にあります。下流川の橋の上から

こういう地理条件なので砂防ダムとか堰が見られます

カーブを回り込んだところに

何か発見
林道大惣線の看板でした。
木地屋赤松線の起点から13キロちょっと。
(この区間だけで1時間以上かかってるしw)
地図閲覧サービス・ウォッちず

なんかいきなり道が狭くなるんですが・・・


庚申さんそばに水場。顔洗ったけど冷たくて気持ちよし →

ちなみにこの道路はまだ県道じゃありません

ぼつぼつと民家も増えてきました

町道大惣小谷山ノ神線というそうです

小谷へと向かう分岐(左上)
この少し山側(小谷橋)から県道小谷西端山線の模様

撮影日:2008年9月14日
2008年7月24日

参考:徳島県報縮刷版
平成16年4月1日現在道路現況調書(徳島県道路保全課)
一宇村史(昭和47年5月1日発行)
閉村記念誌一宇村116年の歴史に幕(平成17年2月22日発行)
半田町誌下巻 文化・民俗(昭和56年3月20日発行)


県道のページに戻る
トップページに戻る