とくしまのみちのぺーじ > 光下新町線、見てきたよ
更新日 2007年2月28日
東みよし町道・光下新町線、見てきたよ
JR土讃線と交差。鉄道が橋になってるということは・・・
舗装が新しかったのでここから先が今回開通ですね
今回開通区間 | 東みよし町昼間字佃〜同字岡田![]() 延長=600m 幅員=6.0(14.0)m |
供用開始日 | 2006年12月27日(水)13時 |
市町村道整備県代行事業によって造られたそうです。
過疎地等の重要な道路について県が市町村に代わって整備を行うというもので、ここのほかに
・百合百合谷線(鷲敷町)、・出羽(いずりは)線(木沢村)、・海川出原線(木頭村)、・折宇渡剪宇線(一宇村)、・敷ノ上西山線(池田町)
−で工事が進んでいます。
徳島自動車道吉野川サービスエリア付近の側道として全体延長2300m、事業着手は平成7年度とのこと。
西側の県道につながる部分が完成・供用開始と聞いたので遠路はるばる・・・・・(片道100キロだもなぁ)
![]() 県道鳴門池田線の上を徳島自動車道が越えます この先を左に入るとまずは町道伊月新町線 |
![]() ここはETC専用の吉野川スマートICのアクセス道でもあります |
![]() 地図ではサービスエリア付近に「新町」ってあるので この辺から先が光下新町線になるんかな? |
![]() 2車線の道路ですが結構高低差あります。 住宅地にも隣接してるのでちょっと、気、使います |
![]() 県道昼間辻線との交差点 |
![]() 途中の美濃田大橋、重量制限があります |
![]() 徳島道の吉野川高架橋が見えてきました |
![]() 高速道路が左へと離れていきます。 JR土讃線のトラス橋が近づいてきます |
![]() 田んぼの中を突っ切る2車線。気持ちいいっす |
![]() 河原がすぐそこに見えるっつうことで付近、無堤地区です。 大水来るとたぶんこの道も浸かっちゃうんだろうね |
![]() 黒々とした舗装はその後も右カーブをして |
![]() 県道鳴門池田線につながりました |
![]() 県道、東側から。 |
![]() 標識の行き先は←三好市井川 ↑三好市池田 ちなみに反対側は↑三好市三野(´・ω・`) |
![]() |
県道西側から。 このあたり国道32号から分岐して下り坂でスピード出るうえ カーブが多くてちょっと怖いっす。 路肩も少なめで縁石タイや擦ったあとだらけだし。 旧三好町内の県道バイパスとして利用可能かな? あと標識にもあるとおりハイウェイオアシス・美濃田の淵 へのアクセス道としても |
撮影日 2007年2月6日ほか